2023年7月
3Dレーザースキャナーと点群システム導入
会社名 | 長電テクニカルサービス株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 入江 清隆 |
所在地 | 長野県須坂市大字須坂1217-3 |
設立 | 平成9年(1997年)7月16日 |
資本金 | 5,000万円 |
建設業許可 | 一般建設業(土木工事業・電気工事業・電気通信工事業・解体工事業)長野県知事 許可(般- 6)第24922号 |
本社 | 〒382-0911 長野県須坂市大字須坂1217-3 (Google Map) TEL 026-248-4300(代) FAX 026-248-4600 |
屋代車両工場 | 〒387-0013 長野県千曲市小島3055-イ (Google Map) TEL 026-400-5976 FAX 026-248-4600 |
車両工場は、電気・空制・台車・月検・車体・検車の班に分かれ総勢30人余り職員が働いています。須坂車両工場は、増築や改築が行われていますが、その原型は約百年の歴史ある施設です。
旧本社事務所を車両工場休憩室として改築する為に、令和5年12月に事務所を新築し本社機能を有する、総務課職員の職場として生まれ変わりました。
平成30年7月に須坂合同事務所から移転しました。担当部署は信号・通信・電力・変電の4つの班を有し、20代から60代まで幅広い年代の職員が活躍しています。
令和6年3月より、本社事務所を改築して、須坂車両工場休憩室として利用しています。1階は、30人が利用できる広々とした休憩室兼食堂。2階はロッカールームとシャワー室が設備されています。
平成29年11月に新築しました。検車は泊まり勤務が有る為、3室の宿泊室とシャワールームが設備されています。通常勤務は3名1組の仕事です。
令和元年2月に新築した2階建ての建物です。1階は倉庫とロッカールームにシャワー室が設備されています。2階は事務所として利用しています。
〒382-0911 長野県須坂市大字須坂1217-3
TEL 026-248-4300(代) FAX 026-248-4600
2018年11月にイタリアに本社を置くゼファー社より、日本国内初となる電動車両牽引車CRAB1500Eを導入しました。この車両牽引車の特徴はゴム輪駆動により鉄輪と比較してレールストレスが無く、摩擦係数が高いことから牽引効率が高い特徴があります。(300tの車両牽引能力)また、当社としても初となる電動駆動方式によりカーボンリダクションに取組んでいます。
FAROレーザースキャナーと富士テクニカルリサーチ社の「Railway-Eye」をいち早く導入しました。3Dレーザースキャナーで取得したデータを基にRailway-Eyeによる電車線路等のモデリングを行うことで、再計測が不要になり、作業時間が短縮されます。また、高精度なデータを利用することで、線路内での作業を減らすことができます。これにより、鉄道メンテナンスとエンジニアリング業務が大幅に効率化され、安全性とコスト面でも大きなメリットが期待できます。
保存料・着色料無添加の常温そうざいや冷凍弁当とカップ面等を社員向けに格安で販売しています。お昼休みにコンビニエンスストアまで行く手間も省けると社員にも好評です。また、防災対策として災害時の備蓄確保に役立てています。ローリングストックにより、日常的に食べながら備蓄を行い、非常時にも新鮮な食品を確保できています。